ブラックな環境とは、パワハラ・セクハラや過重労働などのみではありません。支払うべき賃金を払わない(法令違反)というパターンも多いです。
「最低賃金」という言葉は聞いたことがある人も多いのではないかと思いますが、実際に自分の地域は何円か、言える人は少ないのではないでしょうか?
「さすがに超えているだろう・・・」とは思っていても、意外と下回る事例も多いそうです。
原因としては・・・
- 雇用主が最新情報を知らない(特に個人経営の販売店舗や中小企業の経営者に多い。)
- 知っているが何も言われないのでそのままにしている(学生バイトが多い企業で起こる場合が多い。)
是非この機会に一度調べてみてください。
公的なサイトで調べよう
最低賃金という言葉は知っていて知識はあるはずなのに、それ以下で働いてしまっている人もいます。
- 公式機関で見たものの、調べたのが数年前で最新の金額ではなかった
- ネットやSNSで調べたので、最新の情報ではない
最低賃金に関しては頻繁に変わっていきます。少しずつ上がっていくので、経営者も自分も気づかないうちに最低賃金以下の労働をさせられてしまっている場合があります。
是非、厚生労働省の公式なページで確認してみていただきたいです。
令和3年現段階で下記以下の場合はNGです。
都道府県名 | 最低賃金時間額【円】 | 発効年月日 | |
北海道 | 889 | (861) | 令和3年10月1日 |
青 森 | 822 | (793) | 令和3年10月6日 |
岩 手 | 821 | (793) | 令和3年10月2日 |
宮 城 | 853 | (825) | 令和3年10月1日 |
秋 田 | 822 | (792) | 令和3年10月1日 |
山 形 | 822 | (793) | 令和3年10月2日 |
福 島 | 828 | (800) | 令和3年10月1日 |
茨 城 | 879 | (851) | 令和3年10月1日 |
栃 木 | 882 | (854) | 令和3年10月1日 |
群 馬 | 865 | (837) | 令和3年10月2日 |
埼 玉 | 956 | (928) | 令和3年10月1日 |
千 葉 | 953 | (925) | 令和3年10月1日 |
東 京 | 1,041 | (1,013) | 令和3年10月1日 |
神奈川 | 1,040 | (1,012) | 令和3年10月1日 |
新 潟 | 859 | (831) | 令和3年10月1日 |
富 山 | 877 | (849) | 令和3年10月1日 |
石 川 | 861 | (833) | 令和3年10月7日 |
福 井 | 858 | (830) | 令和3年10月1日 |
山 梨 | 866 | (838) | 令和3年10月1日 |
長 野 | 877 | (849) | 令和3年10月1日 |
岐 阜 | 880 | (852) | 令和3年10月1日 |
静 岡 | 913 | (885) | 令和3年10月2日 |
愛 知 | 955 | (927) | 令和3年10月1日 |
三 重 | 902 | (874) | 令和3年10月1日 |
滋 賀 | 896 | (868) | 令和3年10月1日 |
京 都 | 937 | (909) | 令和3年10月1日 |
大 阪 | 992 | (964) | 令和3年10月1日 |
兵 庫 | 928 | (900) | 令和3年10月1日 |
奈 良 | 866 | (838) | 令和3年10月1日 |
和歌山 | 859 | (831) | 令和3年10月1日 |
鳥 取 | 821 | (792) | 令和3年10月6日 |
島 根 | 824 | (792) | 令和3年10月2日 |
岡 山 | 862 | (834) | 令和3年10月2日 |
広 島 | 899 | (871) | 令和3年10月1日 |
山 口 | 857 | (829) | 令和3年10月1日 |
徳 島 | 824 | (796) | 令和3年10月1日 |
香 川 | 848 | (820) | 令和3年10月1日 |
愛 媛 | 821 | (793) | 令和3年10月1日 |
高 知 | 820 | (792) | 令和3年10月2日 |
福 岡 | 870 | (842) | 令和3年10月1日 |
佐 賀 | 821 | (792) | 令和3年10月6日 |
長 崎 | 821 | (793) | 令和3年10月2日 |
熊 本 | 821 | (793) | 令和3年10月1日 |
大 分 | 822 | (792) | 令和3年10月6日 |
宮 崎 | 821 | (793) | 令和3年10月6日 |
鹿児島 | 821 | (793) | 令和3年10月2日 |
沖 縄 | 820 | (792) | 令和3年10月8日 |
となると・・・
東京や神奈川で時給1000円での雇用契約は、最低賃金を満たしていないということになります。
もし下回る場合はどうしたらいい?
ではもし自分の給与が最低賃金を下回ると気づいた場合は、どのように対処すべきなのでしょうか?
最低賃金法では、企業側に「従業員に対して最低賃金以上の給与を支払う」という義務が規定されています。
契約書にサインしてしまっていても、その契約自体が無効になるため、差額の請求をする権利があります。
まずは下記の公的な機関に相談してみましょう。
労働基準監督署
具体的な相談内容がある場合、こちらで相談するのがおすすめです。
総合労働相談コーナー
そもそも違法なのか分からない場合、まずはこちらで相談するのがおすすめです。
まとめ
最低賃金については改定が頻繁なため、雇用主自体が認識していない場合も多いです。
自分でしっかり一次情報を確認することが大切です。
まずは公的な機関にしっかり相談してみてください。