ゆるねこ(管理人)

フリーランス

【招待コード有】「フリーナンス」に登録だけでもしておこう!【無料なのにメリット沢山】

フリーランスの方、様々なリスクがあるかと思います。収入面や損害賠償、報酬未払い等。これらの対策として最近人気の「FREENANCE(フリーナンス)」。周りの仕事仲間からも勧められることが多く、実際に加入してみました。これはですね・・・本当によかった・・・!!!是非皆さんにもおすすめしたく、記事にまと...
フリーランス

フリーナンス(FReeNANCe)実際に使ってみて分かったメリット&デメリット

以前ご紹介したフリーナンス、加入して2ヶ月ほど経った際に記事を書きましたが、その後さらに数ヶ月使ってみた実体験に基づく感想をまとめてみようと思います。フリーナンス(FReeNANCe)で良かったことクライアントに自分の口座情報を教えないで済むこれまで基本的に取引先に自分の事業用口座を教えていましたが...
フリーランス

時間とお金にルーズなクライアントとは関わってはいけない

フリーランスとして働く中で、モンスタークライアントに出会ったことのある人は少なくないのではないでしょうか。そのようなクライアントと関わると散々疲弊させられて、「もう二度とこんなクライアントとは取引しない」と決心しますよね。しかし、どのようなクライアントと関わってはいけないのか実際に契約前に見抜くこと...
ブラック企業脱出

退職代行という手もある【2022年退職代行サービス紹介】

退職の意思は固まった、しかしやめられない、もしくはやめる気力がない・・・そんな方もいると思います。まず、本当にお疲れ様です。辞める決断ができたというだけで、とても勇気が要ったと思います。権利とは頭で分かって気力がついて来ない時、「退職代行」というサービスを使うのもありかと思います。今回はどのようなサ...
ブラック企業脱出

ブラック企業を辞めて気づいたこと【心配していたことは起こらなかった】

私もかつてブラック企業にいました。残業時間の長さは言うまでもなく、社内がとてもギスギスしていました。離職率も40%近く、ほとんどの人が入っては消えていくということを繰り返している環境。退職までの経緯については、追々書いていくとして・・今回は実際に辞めて感じたこと、気づいたことをまとめてみようと思いま...
フリーランス

フリーランスになったら契約書のひな型を作成しよう【最大のリスクヘッジ】

フリーランスの方、契約書を自分で作成した事はありますか?あるいは契約書のひな型を持っていますか?大抵の人は取引先(企業等)から提示された契約書確認し、特に問題がなければサインしてしまっているのではないでしょうか。・・・・しかし、それは本当に「問題がない」契約書だと、自信を持って言えますか?契約書の内...
ブラック企業脱出

入社後すぐ退職するのはアリ?辞めるメリットと続けるメリットから考える

入社してから間もなく体調不要などを理由に退職したいと考える人もいるかもしれません。「でも常識的にいいことではない?」「転職時のリスクがある」など、辞めることに不安を抱えることもあるかもしれません。今日は、入社後すぐの退職について辞めるメリットと続けるメリットからその選択肢の妥当性について見ていきまし...
ブラック企業脱出

ブラック企業・ブラック上司への復讐をしたいと思ったら

ブラック企業で人生をめちゃめちゃにされた人なら、きっと「復讐したい」という言葉が頭をよぎった人も少なくないはず。かくいう私も、自分自身が体調を崩したこと自体はまだしも、大切な知人を自死で失った際には本当にどうしてやろうかと考えてしまいました。何かにモヤモヤしているときには「具体的に考える」ことが大切...
日々のあれこれ

仕事のストレスで眠れない夜には【不安を少しでも解消するための3ステップ】

今の私はストレスはとても少ないです。ほぼノーストレスといっても良い状態。ただたまには炎上案件や、理不尽なクライアントにぶち当たることもあります。鳴り止まない連絡に辟易したり、文面を見ただけで「はぁ...」とため息をついてしまいたくなるような相手だってもちろんいます。特に夜中に連絡がくるような日は最悪...
転職

通勤服選びからの解放【レンタルファッションを試したら朝の時間が節約できた】

朝の通勤服選びって面倒ですよね・・・今回は下記の方に向けて書いています。 朝通勤服を選ぶのが面倒 通勤服と自分の趣味が異なるので、通勤用に買う服が勿体ない 在宅勤務中、オンライン会議で着る服に迷う 女性の方(今回はレディースファッションオンリーです)私は会社員時代、レンタルフ...
日々のあれこれ

モノを捨てるメリットと捨てる際の考え方【使えるフレーズ3選】

「ゆるく働く」ために必要なのは、心や時間、お金などの「余裕」というお話は何度かしているかと思います。では、その「余裕」を作るためにはなにをすれば良いのでしょうか?その1つとして「捨てる」ことがあります。もちろん、人間関係や固定概念など、無形物を手放すことも大切です。しかし、こちらは少々ハードルが高く...
財テク

無料のマネーセミナーって実際どうなの?【無料の理由と参加のコツ】

マネーセミナーに参加したことはありますか?「ゆるく働く」人生に必要な、経済的な自由を手に入れるためには、お金や投資の勉強はマストと言っても過言ではありません。しかし、最初から大金を投じる必要はありません。よく募集されている無料のマネーセミナーでも、基礎的な知識を身に着けることができます。しかし「無料...