最小の労力で転職サイトに登録しよう【1歩でも前に進もう】

スマホと猫 ブラック企業脱出

転職サイト、登録していますか?

「早くブラック企業を抜け出したい」「いつかは転職したいけど今すぐじゃない」──そんな方にこそおすすめしたいのが、転職サイトへの登録です。

私は現在、ログインしていないものも含めて常時10サイト以上に登録しています。すぐに転職する予定がない場合でも、登録しておくだけで得られるメリットはたくさんあります。

今回は、転職サイトに登録することで得られるメリットや、少ない労力で始めるためのコツについてお伝えしていきます。


転職サイトとは?

CMなどでよく見かける「ビズリーチ」や「リクルートエージェント」などが代表的な転職サイトです。

自分で求人を検索して応募するだけでなく、プロフィールを登録しておけば、企業からスカウトが届くこともあります。

「前に登録したけど、全然いい話が来なかった」「思ったより使えなかった」といった経験のある方もいるかもしれません。そういった方向けには、別の記事で「良質なスカウトをもらうコツ」について解説する予定です。

今回は、「登録しようと思ってはいるけど、なんとなく面倒…」と感じている方に向けた内容です。ブラック企業からの脱出を考えている方が、最初の一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。


登録するメリットとは?

自分の市場価値が見えてくる

ブラック企業に在籍している方の多くは、適正な報酬を受け取れていないケースが多いです。そもそも健全な労働環境を整えられない企業が、従業員に対して正当な評価や報酬を与えるとは考えにくいですよね。

例えばこんな経験、ありませんか?

  • 「みなし残業40時間」と記載されていたのに、実際は80時間以上の残業。

  • 自分のミスによる業務はタイムカードを切ったあとに処理するのが暗黙のルール。

こういった状況に疑問を持てずに働き続けていると、自分の価値を見誤ってしまいがちです。

転職サイトに登録してスカウトが届くと、「自分って他社ではもっと評価される存在なんだ」と気づくきっかけになります。同じ年収でも、労働環境や福利厚生が整っている企業の存在を知るだけでも、今の職場の異常さを再確認できるかもしれません。

この気づきが、「そろそろ動こうかな」というモチベーションを生み出してくれます。


「前に進んでいる」という実感が得られる

意外と大きいのが、この“心理的な変化”です。

「現状を変えたい」と思っているだけの状態から、「とりあえず1社登録してみた」というだけで、気持ちは大きく変わります。

  • 「帰宅したらあと1社登録しよう」

  • 「週末に3社くらい登録してみようかな」

そんなふうに、自分で自分に指示を出せるようになると、自然と心も前向きになっていきます。

ブラック企業に長く勤めていると、過労やパワハラなどで自信を失ってしまいがちです。しかし、小さな行動でも「やっている自分」を認められるようになると、少しずつ自己肯定感も回復していきます。


それでもやっぱり、面倒…そんな時の工夫

そうは言っても、「登録って面倒だな…」と感じる方は多いはず。私もそうでした。

そこで、登録作業をラクに進めるためのおすすめポイントを紹介します。


【必須】転職用Gmailアカウントを作ろう

まずぜひ実践してほしいのが、「転職サイト登録専用のGmailアドレスを作ること」です。

転職サイトに登録すると、イベント情報やスカウト、DMが大量に届きます。正直、その大半はあまり興味のない内容かもしれません。

だからこそ、普段使っているメールアドレスとは切り離しておくのが正解。専用アカウントを作成しておけば、メールの整理や情報の選別が格段にラクになります。

  • 興味のある職種ごとにメールを絞り込める

  • 不要なメールはブロックまたは無視

  • 情報の取捨選択がしやすくなる

アカウントの作成は10分もあれば完了します。転職活動に取り組むうえで、最初にやっておくと便利な一手です。


業界特化型サイトを活用しよう

一般的な転職サイトも良いですが、業界特化型のサイトもあわせて活用するのがおすすめです。

たとえば…

  • 医療業界 →「看護roo!」「メディカルジョブ」

  • IT業界 →「Forkwell」「paiza」

  • 保育業界 →「保育士バンク」「保育士ワーカー」

など、自分の業界名+「転職サイト」で検索して、上位に出てきた5社程度に登録してみましょう。


「雑に登録」するくらいでちょうどいい

「完璧にプロフィールを埋めなきゃ」と思うと、かえって手が止まってしまいがちです。まずは以下のような“ゆるルール”でOKです。

  • 必須項目だけ入力する

  • 詳細はとりあえず「直近の勤務先」のみ記入(最低文字数がある時の裏技としては「編集中」で文字数を埋めて、続きは時間のある時に記入)

  • 経験職種や希望業種などは仮で1つ選ぶ(あとで編集すればOK)

媒体によってはすべての職歴を入力しないと次に進めないものもありますが、その場合も「詳細は後日編集予定」と書いておけば大丈夫です。


まとめ:迷ったら、まず登録してみよう

転職サイトへの登録は、想像以上にエネルギーが必要です。でも、だからこそ最初は「ゆるく」「軽く」「雑に」でOK。

1社でも登録すると、「転職活動を始めた」という事実が自信に繋がります。複数社登録しておいて、合わなかったサイトは後から退会すればよいのです。

仮に興味のない企業からでも、スカウトが来ると嬉しい気持ちになります。それが「自分は求められている存在なんだ」と再確認するきっかけにもなります。

小さな一歩を積み重ねて、より良い未来に進んでいきましょう。

おすすめ書籍

¥1,350 (2023/07/12 11:15時点 | Amazon調べ)
¥1,158 (2023/07/12 10:46時点 | Amazon調べ)