日々のあれこれ

日々のあれこれ

会社休む理由・言い訳まとめ【ゆるく休む】

とにかく会社休みたい時の言い訳まとめてみましたw これは使える ひどくお腹を下しており、家から出られない 熱だと面倒になるこのご時世に便利。トイレとお友達なら、いくら頑張っても出勤できません。 明日になったら「刺身がダメだったんですかね」などと言って呑気に出勤すればOKです。 水回りのトラブルなど ...
日々のあれこれ

「断らないこと」で得られるのは「都合のいい人」の称号だけ

断ることって本当に大切。 ブラック企業時代の私は断ることが本当に苦手でした。 こんな人は多いのではないでしょうか? 仕事の依頼は「どうしても難しいとき」以外は断らない(そしてその「どうしても難しいとき」なんて一生来ないものです) 失礼な依頼でも無視は絶対にしない(本当は無視する自由もあります) 金曜...
日々のあれこれ

防災関連書籍を一冊は買っておこう【紙で用意するメリット】

最近地震や災害が多いですよね。なんとなく防災リュックを家に置いている人は多くても、実際にそれが足りているのか足りていないのか自分たちの家族にどれだけのものが必要なのかきちんと理解できていると自信を持っている人は少ないのではないでしょうか。 何事もそうですが、まずは一つの体系的な情報を仕入れることが大...
日々のあれこれ

【2022年最新】防災アプリは「特務機関NERV防災」がおすすめ

地震や洪水、台風などここ数年自然災害の発生が続いていますね。そんな時に役立つのが防災アプリ。 今回はお勧めの防災アプリについてご紹介させていただきます。 特務機関NERV防災 これまでさまざまな防災アプリを使ってきましたが、これが最強でした。現在はこのアプリ1つに絞っています。 それが「特務機関NE...
日々のあれこれ

【地震対策】防災グッズを用意するより前に大切なこと

防災対策をしようと思い始めた時、何から始めるでしょうか。 多くの人が下記のような防災グッズを揃えるところから始めるのではないでしょうか。 防災用リュックの準備災害時用の水や食料のストック もちろんこれらは大切です。ただそれより先に始めていただきたいことがあります。 それは家具の転倒防止やガラス窓の飛...
日々のあれこれ

仕事のストレスで眠れない夜には【不安を少しでも解消するための3ステップ】

今の私はストレスはとても少ないです。ほぼノーストレスといっても良い状態。 ただたまには炎上案件や、理不尽なクライアントにぶち当たることもあります。 鳴り止まない連絡に辟易したり、文面を見ただけで「はぁ...」とため息をついてしまいたくなるような相手だってもちろんいます。 特に夜中に連絡がくるような日...
日々のあれこれ

「もう限界かもしれない」と思ったら ~プロの電話相談でガス抜きを~

「もう限界かもしれない。誰か助けて。」 今回は、ブラック企業で疲弊しているなどに向けてのお話です。 抱えている仕事が多すぎていっぱいいっぱい・・・ 上司からのメールが来るだけで心臓がひゅっとなる・・・ 家族や友人からは『辞めれば』と言われるが、辞める気力さえもない もうだめだ・・・ 仕事が辛すぎて今...
日々のあれこれ

モノを捨てるメリットと捨てる際の考え方【使えるフレーズ3選】

「ゆるく働く」ために必要なのは、心や時間、お金などの「余裕」というお話は何度かしているかと思います。では、その「余裕」を作るためにはなにをすれば良いのでしょうか? その1つとして「捨てる」ことがあります。 もちろん、人間関係や固定概念など、無形物を手放すことも大切です。しかし、こちらは少々ハードルが...
日々のあれこれ

在宅勤務の生産性は環境で9割決まる【お金をかけるべきものは?】

かつてはフリーランスや、何らかの事情がある人が行っているイメージであった在宅勤務ですが、ここ数年の情勢の変化によって、正社員の人でも在宅勤務している人が増えていますね。 とりあえずデスクとオフィスチェアを用意してみたものの、なんとなく集中できない時間を過ごしている人も多いのではないでしょうか。 今回...
日々のあれこれ

年始の通勤を楽しくする作戦【動画配信サービスの無料体験を活用してみる】

明けましておめでとうございます。 2022年はお正月三が日と週末が被っていて、あっという間に仕事が始まってしまうという方も多いのではないでしょうか。 既に段々憂鬱になってきている人もいるかもしれません。 本日は、1月の通勤を楽しくする方法としておすすめの「動画視聴」について、簡単にご紹介していきます...
日々のあれこれ

【iPhone限定】「星の王子様メッセージ」アプリがとても良かった

仕事で疲れ果ててしまったとき、誰かに気持ちを吐露したい時はありませんか? そこまで自分を追い詰めてしまうような責任感のある人だからこそ、家族や友人にも遠慮してしまって相談をしたり愚痴を吐いたりできていないのではないでしょうか? そんなときにお勧めのアプリがあるので、ご紹介させてください。 どんなアプ...
日々のあれこれ

【HSPさん向け】心が折れそうな日にお勧めなYoutube

仕事がしんどい・・・ 残業続きで脳が働かない・・・ そういったときは本を読む気力もないと思います。 今回は、通勤中にも聞けるYoutubeおすすめ動画をご紹介させていただきます。 HSP(繊細な人)向け ココヨワチャンネル HSPアドバイザーのRyotaさんが発信しているチャンネルです。 こんなとき...