フリーランス フリーナンス(FReeNANCe)実際に使ってみて分かったメリット&デメリット 以前ご紹介したフリーナンス、加入して2ヶ月ほど経った際に記事を書きましたが、その後さらに数ヶ月使ってみた実体験に基づく感想をまとめてみようと思います。 フリーナンス(FReeNANCe)で良かったこと クライアントに自分の口座情報を教えないで済む これまで基本的に取引先に自分の事業用口座を教えていま... 2022.03.25 フリーランス
フリーランス 先延ばし癖を克服する方法【原因と克服のための考え方をまとめてみた】 年末が近づいてきましたね。2021年もあと僅か。経費の計算や年内に終わらせなければいけないプロジェクトを持っている人も多いかと思います。 やらなくてはいけないと思うことほど、ついつい後回しにしてしまうことってありませんか? 今回は後回し癖の克服方法について、原因と治し方についての双方からまとめていき... 2022.03.25 フリーランス
フリーランス 「請負契約」「委任契約」「準委任契約」の違い【知らないと超危険】 以前、フリーランスが契約書を交わすことの重要性についての記事を書きました。 契約書をきちんと取り交わすことの大切さについてはこちらをご覧ください。 本日は契約書を実際に取り交わす際のお話です。「業務委託契約書」という名目での契約書を交わしている方も多いかと思いますが、詳しい契約の種類についてきちんと... 2022.03.25 フリーランス
ブラック企業脱出 「ゆるく働く」×「老後の安心」の両立について考える【実現可能なのか】 「ゆるく働く」を実践する際、心配なのが経済的なリスク。特に老後は収入が減ることと医療費等の出費がかさむこととのダブルパンチで、何も準備をしていないと困ったことになります。 参考:Abema Prime この番組で紹介されているような高齢者の状況は他人事ではありません。 今回は老後について心配な方に向... 2022.03.25 ブラック企業脱出
日々のあれこれ 「もう限界かもしれない」と思ったら ~プロの電話相談でガス抜きを~ 「もう限界かもしれない。誰か助けて。」 今回は、ブラック企業で疲弊しているなどに向けてのお話です。 抱えている仕事が多すぎていっぱいいっぱい・・・ 上司からのメールが来るだけで心臓がひゅっとなる・・・ 家族や友人からは『辞めれば』と言われるが、辞める気力さえもない もうだめだ・・・ 仕事が辛すぎて今... 2022.03.25 日々のあれこれ
フリーランス 少額訴訟ってどんなもの?【60万円以内の報酬踏み倒しへの対策に!】 報酬未払い、踏み倒し・・・ フリーランス・個人事業主として活動していると、あるあるとも言って良いほどよくありますね。 実際に遭遇した際の対応を学んでおくことは大切です。 では、今回はその中の手段の1つ【少額訴訟】についてまとめていきます。 少額訴訟とは まず、「少額訴訟」という言葉自体初めて聞いたと... 2022.03.25 フリーランス
フリーランス フリーランスになったら契約書のひな型を作成しよう【最大のリスクヘッジ】 フリーランスの方、契約書を自分で作成した事はありますか?あるいは契約書のひな型を持っていますか? 大抵の人は取引先(企業等)から提示された契約書確認し、特に問題がなければサインしてしまっているのではないでしょうか。 ・・・・しかし、それは本当に「問題がない」契約書だと、自信を持って言えますか? 契約... 2022.02.12 フリーランス
ブラック企業脱出 ゆるく働くために20代から準備する【若いうちから目指すメリット】 20代の方で「ゆるく働きたい」という願望を持つ方が増えているようです。 以前は30~40代で多かったのですが、コロナ禍における労働環境の変化や生活の変化によって「仕事とは、働くとは何か」ということについて真剣に考える人が増えたからかもしれません。真剣に考えれば考えるほど、これまでの固定概念ではなく、... 2022.02.06 ブラック企業脱出
日々のあれこれ モノを捨てるメリットと捨てる際の考え方【使えるフレーズ3選】 「ゆるく働く」ために必要なのは、心や時間、お金などの「余裕」というお話は何度かしているかと思います。では、その「余裕」を作るためにはなにをすれば良いのでしょうか? その1つとして「捨てる」ことがあります。 もちろん、人間関係や固定概念など、無形物を手放すことも大切です。しかし、こちらは少々ハードルが... 2022.01.24 日々のあれこれ
日々のあれこれ 在宅勤務の生産性は環境で9割決まる【お金をかけるべきものは?】 かつてはフリーランスや、何らかの事情がある人が行っているイメージであった在宅勤務ですが、ここ数年の情勢の変化によって、正社員の人でも在宅勤務している人が増えていますね。 とりあえずデスクとオフィスチェアを用意してみたものの、なんとなく集中できない時間を過ごしている人も多いのではないでしょうか。 今回... 日々のあれこれ
フリーランス フリーランスになってやめたこと3選【生産性爆増】 フリーランスになって数年が経ち、会社員時代と大きく変わったこととしては時間当たりの生産性を最も大切にするようになった、ということです。 時間当たりの生産性は、そのまま売り上げに直結します。 今回はその結果「やめた」ことについて、まとめていきます。 意味のない打ち合わせ・顔合わせ 会社員時代に多かった... 2022.01.15 フリーランス
ブラック企業脱出 ブラック企業を辞めて気づいたこと【心配していたことは起こらなかった】 私もかつてブラック企業にいました。残業時間の長さは言うまでもなく、社内がとてもギスギスしていました。離職率も40%近く、ほとんどの人が入っては消えていくということを繰り返している環境。 退職までの経緯については、追々書いていくとして・・ 今回は実際に辞めて感じたこと、気づいたことをまとめてみようと思... 2022.01.15 ブラック企業脱出