フリーランスとして仕事をしていると一度は出会う「嫌な」クライアント。
仕事だから当たり前
それでもお客様なのだからありがたいと思わなきゃ
そのように我慢している人も多いのではないでしょうか。
しかしそのまま付き合い続けることは大変危険です。
今回は、嫌なクライアントとは縁を切るべき理由についてまとめていきます。
『嫌なクライアント』って?
「嫌なクライアントと一口に言っても、人によってイメージする像は異なるかと思います。
もしかすると、本記事を読んでいる多くの方は、今まで出会った具体的な人の顔を思い浮かべているのではないでしょうか。
まずは、それらのクライアントの特徴について、書き出してみましょう。
たとえば、以下のようなクライアントはいませんか?
- 態度が横柄(上から目線、タメ口)
- 案件が通常通りの流れで進まない(朝令暮改、度重なる方針転換や修正依頼)
- ビジネス的にルーズ(約束の日付・時刻を守らない、お金を払わない、期限を守らない)
- パワハラ、セクハラ(メールでの暴言や、しつこい食事の誘い)
実際に書き出してみると、多くの場合、クライアント企業そのものではなく、担当者の人柄などが原因になっていることに気づきます。
たとえば、先方のミスによる修正作業が発生した場合を考えてみましょう。追加工数は同じでも、謝罪&依頼ベースで来られるのと、指示として当たり前のように言われるのとでは、精神的なストレスは大きく異なります。
ということは、このようなストレスは「クライアントワークをする上で避けられない」ことなのではなく、「相手を選びさえすれば避けられる」ことなのです。
嫌なクライアントと付き合うと何が起こるか
では、それらのクライアントと付き合うことで起こりうるデメリットについて具体的に考えていきましょう。
ストレスでパフォーマンスが悪くなる
フリーランスとして働く中で、生産性は売上に直結する大切な要素となります。しかし、何らかのストレスが加わると生産性は劇的に低下していきます。
ストレスは大敵です。嫌なクライアントからの深夜の電話や、とげとげとしたメールの文面を見た日のパフォーマンスを思い出してみてください。
その日、いつもに比べて良いアウトプットは出来ましたか?
良質なクライアントに割く時間が減ってしまう
嫌なクライアントでよくあるのが、工数を無視した依頼。
例えば、下記のような依頼を受けたことはありませんか?
- 『使用するか分からないが、念の為〜〜〜〜を作成してほしい』
- 『依頼していた〜〜〜、やはり不要になりました』(提出後に言われる)
- 『方針が変わったので、全部差し替えてほしい』
- 『依頼しそびれていたが、〜〜〜を本日午前中のうちにできないか』
嫌なクライアントによる無駄な依頼や急な依頼によって、他のクライアントのために確保していた時間が圧迫される経験をしたことのある人も多いのではないでしょうか。
良いお付き合いをしているクライアントからの依頼ならば、是非やってあげてください。そういった相手にはこちらが「今回は特別に」やっていることや、その誠意も伝わるはずです。
しかし、いつもあなたの時間を搾取してくる相手に情けを見せると、感謝することもなくどんどんエスカレートしていくことでしょう。相手がテイカーの場合、ギブの姿勢を見せると搾取され続けます。
そして気づいた時には、良質なクライアントに割くべき時間が残らなくなってしまいます。
健康・精神面への被害
ストレスは健康の大敵です。アドラー心理学によると『人の悩みの大半は人間関係』とありますが、フリーランスの方にとってはそれがクライアントである場合が多いのではないでしょうか。
我慢を続けることで免疫力が下がったり、心身に悪い影響があることがあっては元も子もありません。
そのクライアントとあなたの健康とどちらが大事か、冷静に考えてみましょう。
実績・売上にならない場合が多い
どういうわけか、こういったクライアントは工数の割に大した売上や実績にならないことが大半です。当初聞いていた工数から大幅に手間が増えたり、精神的な負担が大きかったりするためです。
また、そういうクライアントに限って入金渋りや減額の申し出などが多く、それに割く時間もばかになりません。
結果、当初の額面だけ見ると一見高額の案件に思えても、実際の工数で割り算すると、非常に安い労働となってしまうことが多いように思います。
フリーで働く上で、自分の時給は下げるべきではありません。その分の工数をなくすことで他の新しい案件を受ける余裕も出てきます。
マイナスになる人脈が増えてしまう
嫌なクライアントが業界で有名だったり、人脈の広い方だったりする場合もあるかもしれません。しかし、その人経由で広がる人脈は、多くの場合むしろマイナスとなるでしょう。
類は友を呼ぶ、ということで、嫌なクライアントの知り合いも「都合の良い人」を探していることが殆どです。そういった方と繋がってしまうと、プラスにならないどころかマイナスになってしまうような人脈がどんどん広がってしまいます。また、そのようなクライアントは「仕事をあげてやっている」という認識なので、断っても断ってもしつこく食い下がってきます。
その前に、できるだけ早く切ることが大切です。
受注側と発注側は対等です。それを忘れず、常識の範囲外のことをされた場合はこちらからお断りすることで、業界全体の利益となります。
実践してみた感想
では実際に嫌なクライアントは付き合わないと決めてから、実務面で変わったことについてまとめていきます。結論、最高でした。もっともっと早く実践してれば良かったなと思います。
心配していたことは起こらなかった
まず最初に、嫌なクライアントと積極的に付き合いたい!と思って付き合っている人はもちろんいないでしょう。しかし、なぜ多くの人は関係を切れないのでしょうか?それは、関係を絶つことによって何かしらの不安があるからだと思います。
例えばこんなこと
- 駆け出しの頃にお世話になった相手なので、どのように思われるか心配
- このクライアントを断ったら、業界内で嫌な噂が流れるのではないか
- 取引停止を言い出すこと自体がもう怖い
- 報酬が高額なので、一度手放してしまうと売上の面での懸念がある
しかし、そのような懸念は杞憂でした。
なぜなら、関係を断った途端に自身の生産性が急速に回復したからです。
「現在のパフォーマンス」というのは、深夜に連絡が来ることによるストレスやコミュニケーションによるストレス、そしてそれによって生じる本来の能力を下回る生産性の中で発揮されています。
また、人間関係についても、現在そのクライアントに時間を奪われていることで、他の人々との関係が狭まってしまっています。
実際、私自身も嫌なクライアントとの取引を終了した直後に、報酬の面でもやりがいを感じる新しい仕事を2つも獲得しました。
もしも嫌なクライアントによって疲弊しているのであれば、そのストレスがなくなった状態でのあなたはさらに素晴らしい仕事ができる人なのです。自分自身を最高の状態に持ち上げることさえできれば、新しい仕事や人間関係は簡単に手に入ります。
失うことよりも、今失っているものに目を向けてみることをおすすめします。
ストレスがなくなり生産性が上がった
上記に続きますが、これもここまで効果があるものかと驚いたことの一つです。
朝起きて嫌なクライアントからのメールやチャットがないだけで、朝の爽快感がまったく異なります。以前はパンドラの箱を開けるかのような気分でパソコンを開く日々でした。しかし、嫌な関係を切って素敵なクライアントに囲まれている今、明るく前向きな気持ちで「さあ、今日も頑張るぞ」とパソコンを開ける生活に一変しました。それだけで、毎日の心境はまったくと言っていいほど変わります。
さらに、家族や友人との夕食時や休日、深夜などに非常識な時間帯に連絡がないだけで、十分な休息をとることができるようになりました。これによって、日々の疲れがその日の夜に回復するようになりました。
その結果、以前はあまり時間をかけられていなかったクライアントの仕事をスムーズに進めることができるようになり、余った時間を自己啓発や学習に費やすことができるようになりました。
脳の疲労は恐ろしいものですね。
不思議と新しい仕事が舞い込むようになった
これはスピリチュアル的な意味ではなく、実際に実感したことのひとつです。
嫌なクライアントによる精神的な疲労は予想以上に大きく、気づいた時には時間とお金、そして人間関係に割ける余裕までもが奪われてしまっていました。クライアントの仕事量自体はそれほど大きくなかったのに、なぜこんなにも影響が出たのでしょうか。
実際に業務を行っている時間以上に、疲労によって頭がうまく働かない時間が長かったからだと考えます。
しかし、その関係を終了したことで、そのような時間がなくなりました。新しい人との交流の中で新たな仕事の話をいただいたり、良好な関係を築いているクライアントから新しい業務の依頼を受けたりする機会が増えました。
さらに、知人から「最近元気そうだね」と言われることも増えました。
おそらく、嫌なクライアントによる疲弊の時には、自分自身が想像以上に疲れた表情をしていたのだと思います。
常に疲労困憊で元気のない相手と、活気にあふれた顔を見せる相手とでは、どちらに仕事を依頼したいかは明白ですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。嫌なクライアントは、自分で意識する以上にマイナスの影響を及ぼすものです。
またこのようなクライアントは多くのフリーランスから断られているため、少しでも協力する姿勢を見せると依存され、「都合の良い存在」として搾取されてしまう一方です。
大切なクライアントに悪影響が出ないためにも、あれ?と思ったら早急に離れることが賢明です。きちんと断ることによって、不思議なことに良いチャンスにも恵まれるものです。
是非、自分のことを大切にして、搾取されない選択をしてみてください。
参考:厚生労働省『フリーランスとして安心して働ける環境を 整備するためのガイドライン』(PDF資料)
おすすめ書籍
「君子危うきに近寄らず。」、逃げることも大切です。
人間関係もミニマルに。
「NO」を言える力は他者からのリスペクトを得られる、ということを理解すると生きやすくなります。