ブラック企業

ブラック企業脱出

入社後すぐ退職するのはアリ?辞めるメリットと続けるメリットから考える

入社してから間もなく体調不要などを理由に退職したいと考える人もいるかもしれません。 「でも常識的にいいことではない?」 「転職時のリスクがある」 など、辞めることに不安を抱えることもあるかもしれません。今日は、入社後すぐの退職について辞めるメリットと続けるメリットからその選択肢の妥当性について見てい...
ブラック企業脱出

退職代行という手もある【2022年退職代行サービス紹介】

退職の意思は固まった、しかしやめられない、もしくはやめる気力がない・・・ そんな方もいると思います。 まず、本当にお疲れ様です。辞める決断ができたというだけで、とても勇気が要ったと思います。権利とは頭で分かって気力がついて来ない時、「退職代行」というサービスを使うのもありかと思います。 今回はどのよ...
日々のあれこれ

「もう限界かもしれない」と思ったら ~プロの電話相談でガス抜きを~

「もう限界かもしれない。誰か助けて。」 今回は、ブラック企業で疲弊しているなどに向けてのお話です。 抱えている仕事が多すぎていっぱいいっぱい・・・ 上司からのメールが来るだけで心臓がひゅっとなる・・・ 家族や友人からは『辞めれば』と言われるが、辞める気力さえもない もうだめだ・・・ 仕事が辛すぎて今...
ブラック企業脱出

ブラック企業を辞めて気づいたこと【心配していたことは起こらなかった】

私もかつてブラック企業にいました。残業時間の長さは言うまでもなく、社内がとてもギスギスしていました。離職率も40%近く、ほとんどの人が入っては消えていくということを繰り返している環境。 退職までの経緯については、追々書いていくとして・・ 今回は実際に辞めて感じたこと、気づいたことをまとめてみようと思...
ブラック企業脱出

【ブラック企業】疲弊する人間関係からは逃げていい。ただし「遠く」ではなく「高み」に逃げる。

残業しないと白い目で見られるので帰れない 残業すればするだけ【頑張っている】と評価される環境にいる 人にきつく当たる人が【できる人】扱いされる職場にいる 噂話や足の引っ張り合いばかりの会社でつらい 全員が多忙で常に社内がギスギスしている ブラック企業の中でも、人間関係に起因するストレスを抱えている人...