フリーランス 先延ばし癖を克服する方法【原因と克服のための考え方をまとめてみた】 年末が近づいてきましたね。2021年もあと僅か。経費の計算や年内に終わらせなければいけないプロジェクトを持っている人も多いかと思います。 やらなくてはいけないと思うことほど、ついつい後回しにしてしまうことってありませんか? 今回は後回し癖の克服方法について、原因と治し方についての双方からまとめていき... 2022.03.25 フリーランス
フリーランス 「請負契約」「委任契約」「準委任契約」の違い【知らないと超危険】 以前、フリーランスが契約書を交わすことの重要性についての記事を書きました。 契約書をきちんと取り交わすことの大切さについてはこちらをご覧ください。 本日は契約書を実際に取り交わす際のお話です。「業務委託契約書」という名目での契約書を交わしている方も多いかと思いますが、詳しい契約の種類についてきちんと... 2022.03.25 フリーランス
フリーランス 少額訴訟ってどんなもの?【60万円以内の報酬踏み倒しへの対策に!】 報酬未払い、踏み倒し・・・ フリーランス・個人事業主として活動していると、あるあるとも言って良いほどよくありますね。 実際に遭遇した際の対応を学んでおくことは大切です。 では、今回はその中の手段の1つ【少額訴訟】についてまとめていきます。 少額訴訟とは まず、「少額訴訟」という言葉自体初めて聞いたと... 2022.03.25 フリーランス
フリーランス フリーランスになったら契約書のひな型を作成しよう【最大のリスクヘッジ】 フリーランスの方、契約書を自分で作成した事はありますか?あるいは契約書のひな型を持っていますか? 大抵の人は取引先(企業等)から提示された契約書確認し、特に問題がなければサインしてしまっているのではないでしょうか。 ・・・・しかし、それは本当に「問題がない」契約書だと、自信を持って言えますか? 契約... 2022.02.12 フリーランス
フリーランス フリーランスになってやめたこと3選【生産性爆増】 フリーランスになって数年が経ち、会社員時代と大きく変わったこととしては時間当たりの生産性を最も大切にするようになった、ということです。 時間当たりの生産性は、そのまま売り上げに直結します。 今回はその結果「やめた」ことについて、まとめていきます。 意味のない打ち合わせ・顔合わせ 会社員時代に多かった... 2022.01.15 フリーランス
フリーランス 報酬未払いに遭ったら、最初にするべきこと【フリーランス・個人事業主】 おそらくフリーランスの多くが遭遇したことのある「報酬未払い」問題。 実はその大半が泣き寝入りしているそうです。理由としては『どうすればいいのか分からない』『揉める方が面倒』『仕事が忙しく回収に費やす時間がない』など。 気持ちは十分分かりますし、私も独立当初はいくつも取りこぼした報酬があります。 しか... 2022.01.15 フリーランス